新電力(イーセル)コラボキャンペーン!!
電気代を節約してストリートビューを※無料で公開しよう!
※ insta360 X4(72MP)(全天球カメラ)を使用しての公開(5パノラマまで)となります。
(高精細・高解像度(一眼レフカメラ)での撮影ご希望のお客様は割引致します)
イーセルの低圧電気は、CO2を排出しない地球にやさしい電力を使用しています。 CO2排出量ゼロ!!!
一棟貸し宿 凪nagi(宿泊施設)様 insta360 X4(72MP) 撮影事例
insta360 X4 360度カメラ撮影事例(底面は三脚をマスキング処理実施)
電力小売り自由化とは?
最初の小売自由化は、2000年3月に始まりました。
はじめは、「特別高圧」区分の大規模工場やデパート、オフィスビルが電力会社を自由に選ぶことができるようになり、新規参入した電力会社「新電力」からも電気を購入することが可能になりました。
その後、2004年4月・ 2005年4月には、小売自由化の対象が「高圧」区分の中小規模工場や中小ビルへと徐々に拡大していきました。
そして、 2016年4月1日からは、「低圧」区分の家庭や商店などにおいても電力会社が選べるようになりました。
電気の小売業への参入が全面自由化され、家庭や商店も含む全ての消費者が、電力会社や料金メニューを自由に選択できるようになりました。
つまり、ライフスタイルや価値観に合わせ、電気の売り手やサービスを自由に選べるようになったのです。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/electricity_liberalization/what/
(経済産業省 資源エネルギー庁HP)
〜配電の仕組み〜
イーセル質問集
Q.現在、電力会社以外に実際に電気の小売りをしている事業者はありますか?
A.電力会社以外に電気の小売りを行うことができるのは、新電力のみです。
Q.既存の送電線を介して新電力から電気を購入する場合、既存の電力会社と新電力の各電気を区別して受電することになりますか?
A.送電線には既存の電力会社が発電した電気と新電力が発電した電気が投入され、需要家へ送られる電気には区別がありません。
Q.新電力から電気の供給を受けている場合で、新電力が発電設備の事故又は需要家の負荷に対応できない等で不足電力が生じ、電力会社が不足電力を補給した場合には、補給した分の料金は、需要家が支払うことになりますか?
A.既存の送電線を介して電気の供給を受けている場合は、不足電力が生じて補給した分の料金は託送供給約款に基づき、新電力が電力会社に支払うことになります。
Q.既存の電力会社、新電力、需要家の間の契約はどのように行われますか?
A.需要家は、新電力から電気の供給を受ける場合、新電力と電気の契約を結ぶことになります。新電力は、電力会社と託送供給約款に基づき送電線の使用について契約を結ぶことになります。
Q.新電力から電気の供給を受ける場合、停電の回数が増える心配はないのですか?
A.新電力が、発電設備の事故で供給できない又は需要家の負荷に対応できない等で不足電力が生じた場合、既存の電力会社が不足電力を補給することとなっています。したがって、新電力から電気の供給を受けても停電は現状と変わりません。
Q.新電力から電気の供給を受けている場合、自然災害等による停電復旧の対応は、PPS、既存電力会社どちらが行うのですか?
A.停電原因によってケースバイケースですが、既存の送電線を介して電気の供給を受けている場合、送電設備は電力会社の設備であるため電力会社が復旧に当たります。
Q.なぜ電気料金が安くなるのですか?
A.季節や時間帯により電力の使用パターンの違う多くのお客様の組み合わせと、発電特性の異なる複数の発電事業者の組み合わせにより電気料金が安くなります。また、当社の間接部門経費が他社に比べ格段に低いため、より安く提供できます。
Q.電力の供給は間違いなくできますか?
A.電力の供給は、地域の電力会社の送電ネットワークを経由して行いますので、これまでとまったく同じように電力をご利用いただけます。また、電力需給管理システムを中心とした電力需要供給24時間管理体制を構築し、電力各社の給電管理体制と連携を取ります。万が一発電設備などの電力供給設備の事故など不測の際にも電力会社とのバックアップ契約により、お客様には電力の安定供給を行います。
Q.お客様の費用負担はいくら掛かりますか?
A.使用した電力を計算する機器を設置する場合もありますが、現在は殆どの施設で設置済みなので、お客様の費用負担はありません。
Q.手続きはどうすれば良いのですか?
A.当社がお渡しする書類(承諾書・申込書)にご記入、捺印して頂き、その後電力供給までのお手続きはすべて当社が代行致します。
Q.電気料金はどのくらい下がりますか?
A.お客様が現在契約している電力契約や電力の使用パターンにより変動しますので、現在の契約内容、電力使用パターンのデータ(連続する12ヶ月の領収書等)をご用意いただければ、シュミレーションをし、ご提案書をご提示致します。電気料金は概ね1%~8%程度下がるとお考えください。但し、シュミレーションの結果下がらない場合もあります。
Q.部分供給とは何ですか?
A.「部分供給」とは、地域電力会社・イーセル(新電力)の2つの電気事業者が電力の給を行うことです。
長時間稼働·使用電力量が多く負荷率等の問題で新電力導入不可(不採算施設)となっていた企業様でも、部分供給であれば新電力導入が可能となる場合があります。今まで、新電力に断られることの多かった、病院·工場·ホテル·大規模商業施設他、負荷率が高く断られた経験のある企業様に適応できます。
Q.契約期間はどのくらいですか?
A.契約期間は「最低1年以上」となっており、1年経過後は他社(地域電力会社または他新電力)への切替えはいつでも自由となります。※他社へ切替える場合、解約日の3か月前までに解約する旨をお伝えてください。またイーセルはお客様よりお申し出がなければ「毎年自動更新」となっておりますので、企業経営に必要な長期安定的な電力供給が可能です。
Q.太陽光発電で電力会社に売電しているのですが、問題ないですか?
A.特に問題ございません。現在の電力会社との売電契約を維持したまま、PPSへの切り替えが可能です。また売買契約も新電力に変更できる場合がございます。
Q.新電力に切り替えて、今までと変わることは何ですか?
A.新電力の切り替えでは、今までと変わる事は以下の通りです。
• 電気料金···現状よりも電気料金が下がります。
• 支払い先···現状の電力会社から新電力会社へ変わります。
• 使用メータ···新しい使用メータ、或いは通信機器を電力会社が取り付けます。
トラブル発生時の緊急連絡先などは、従来通り電力会社へ連絡となります。
Q.電力会社との契約を切り替えることにより、電力供給上の附帯サービス及び通常の商売上の不利益を蒙ることはないのでしょうか?
A.附帯サービスの種類にもよりますが、先にも述べましたとおり送電等電力の系統運用に関わるお客様へのサービスは、託送契約の関係から今後も電力会社が行うのであり、仮に弊社と契約することにより、そうしたサービス及び日常取引でお客様が不利益を被ることは、電気事業法では独占禁止法で禁じられた行為ですので有り得ないことと考えます。
Q.デメリット及び注意点はないのですか?
A.地域電力会社から当社へ供給先を変えることによりデメリットと呼べるものは発生いたしません。電気に色はございませんし、今までと変わらない使い方で電気料金が下がるシステムです。ただ、地域電力会社と特別な料金メニューを契約されているお客様は、イーセルに契約切替後、再度地域電力会社へ契約を戻す場合、以前契約されていた料金メニューが適用されない場合があります。
ミントヘアリゾート(美容院)様 insta360 X4(72MP) 撮影事例
insta360 X4 360度カメラ撮影事例(底面は三脚をマスキング処理実施)
[イーセルはイーレックス傘下となり安定供給が可能となっております]
〜家庭用電気も節約しませんか?〜
イーセルの低圧電気は、CO2を排出しない地球にやさしい電力を使用しています。 CO2排出量ゼロ!!!
スマートフォンで簡単に申込むことが可能になりました。下のチラシ右上のQRコードを読み取り(画像クリックでもリンクへ飛びます)お進みください。
PCで入力する場合は下のチラシ画像をクリックしてお進みください。
ストリートビュー無料プレゼントをご希望の場合は事前にお問い合わせください!

OHANAS HOME(飲食店)様 insta360 X4(72MP) 撮影事例
insta360 X4 360度カメラ撮影事例(底面は三脚をマスキング処理実施)
イーセルの低圧電気は、CO2を排出しない地球にやさしい電力を使用しています。 CO2排出量ゼロ!!!
お問い合わせ
グリーンエレファント
070-6690-5150(9:30~18:30)
電話に出られない場合は折り返します。
WEBでのお問い合わせは:こちら